「ガスコンロの掃除が大変・・・」「こまめに掃除をすべきだと分かっていながらついついさぼってしまう・・・」などの悩みはありませんか?

汚れが目立つから掃除をしたいけど、どうやって掃除をすればいいのかわからない方必見!

簡単&綺麗に汚れを落とす方法をご紹介します。

ぜひおうちのガスコンロで試してみてください!

 

  1. 1.知っておきたい!汚れの種類
  2. 2.ガスコンロお手入れアイテム紹介!
  3. 3.部分別ガスコンロ掃除方法
  4. 4.ガスコンロ掃除する頻度は?
  5. 5.まとめ

1.知っておきたい!汚れの種類


ガスコンロの汚れには2種類あることを知っていましたか?

掃除方法を紹介する前に、汚れの種類を紹介します!

①焦げ付き汚れ

調理の際の炒め物などによる食材の調味料の飛び散りがガスによって熱せられ、炭化したものが焦げ付き汚れです。
カレーやシチューなどの料理はデンプン成分が多く含まれているため非常に落ちにくい頑固な焦げになってしまいます。
さらに、長時間放置するとこすっても落ちなくなり、カチカチに固まってしまい、こびりつきを悪化させてしまいます。

②油汚れ

炒め物や揚げ物などによる油ハネが原因で起こるものです。
その場でさっと拭けば問題ありませんが、時間の経過とともに酸化していき、べたつきや、変色して塊り汚れなどに変化していきます。
その汚れはコンロでさらに温めれられることで固まっていき、さらに落ちにくくなります。

2.ガスコンロお手入れアイテム紹介!

おうちにあるものでガスコンロの頑固な汚れを落とすことができます。

アイテムを1つずつご紹介します!

①スポンジ

柔らかいスポンジたわしや、メラニンフォームのものを使用しましょう。
スポンジは密着しやすい為、大きいところから細部まで使用することができます。

②柔らかいタオル


使い古したタオルなどを適当なサイズに切っておき、ストックしておくと便利です。

③台所用中性洗剤

食器などを洗う中性洗剤は、コンロの汚れのほとんどに有効です。

おすすめ商品:チャーミーマジカ 除菌+

チャーミーマジカは、ゴシゴシ洗わなくても簡単に油汚れを落とすことができます。二度洗いの必要がないのはもちろん、洗剤をかけて水で流すだけで除菌効果もあるのでおすすめです。
チャーミーマジカ 

④アルカリ性洗剤

中性洗剤では落とせない頑固な油汚れには、アルカリ性洗剤が効果的です。

おすすめ商品:KING WATER

KING WATERは高濃度のアルカリ性洗剤で、こびり付いてしまったコンロの油汚れを綺麗に落とす効果があります。
油汚れはアルカリによって分解されるので、高濃度の洗剤を持っておくと非常に便利です。
KING WATER

⑤歯ブラシ・竹串


バーナーキャップのお手入れには歯ブラシや竹串が便利です。
細部まで汚れを落とすことができます。
菜箸や割り箸を布でくるみ、輪ゴムで止めたものでも代用できます!

⑥アルミホイル


アルミホイルは水に濡れると「アルミニウムイオン」と呼ばれる金属イオンを発生させます。
アルミニウムイオンはガスコンロ上の汚れを油汚れや焦げつきに発生する細菌の繁殖を抑える効果が高い成分です。

⑦クリームクレンザー

天板の汚れにとても活躍します、しかし常用はしないでください。

⑧重曹


重曹は水に溶かすと弱酸性を示します。アルカリ性は油汚れや手垢など「酸性の汚れ」を落とすことができます。
重曹は百円ショップなど手軽に購入することができます。
コンロ以外にも様々なところで使用できる便利なアイテムです。

3.部分別ガスコンロ掃除方法

各部分ごとのお手入れ方法を詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

①天板

〈必要なもの〉

  • 台所用中性洗剤
  • スポンジ、たわし
  • ガラスクリーナー
  • ぬるま湯

ぬるま湯または台所用中洗剤を含ませたスポンジ、布などの柔らかいものでふき取り、水分または洗剤が残らないように乾いた布で再度ふき取りましょう。

なかなか汚れが取れない場合は、丸めたラップにクリームクレンザーをつけてこすり、ふき取りましょう!

毎日できる方は使い終わった後すぐに、布かスポンジでさっと水ぶきするだけでも綺麗になります。からぶきもすることにより、さびも防止できます。

〈注意点〉

ひどい焦げを金属のへらなどでとろうとすると傷をつけてしまうので、プラスチックのカードなどを使用しましょう。

②グリル

〈必要なもの〉

  • 重曹
  • ぬるま湯、お湯
  • 中性洗剤
  • 大きめの桶など

グリルの受け皿は使うたびに中性洗剤で水洗いしましょう。

焼き網は大きめの桶につけ置きをするか、中性洗剤か重曹をかけて5分ほど放置した後スポンジで水洗いをしましょう。

調理前に熱して起き、サラダ油を塗っておくと肉屋魚がくっつきにくくなり後かたずけも楽になります。

〈注意〉

フッ素加工の焼き網や受け皿は傷がつきやすいため、たわしやスポンジたわしの固い部分は使用しないでください。コーティングがはがれてしまうと焦げがつきやすくなります。

③ゴトク(五徳)

〈必要なもの〉

  • 大きめの鍋
  • スポンジ

水を張った鍋にゴトクを漬け、10~20分火にかけます。
汚れが浮き出てきたら火を止め冷ましてからスポンジで汚れをこすりましょう。
最後に水洗いをし、水気をふき取りましょう。

〈注意点〉

ホーロー製の物は掃除する際に塗装がはがれてしまう可能性があるので、注意が必要です。

④バーナー本体・バーナーキャップ

〈必要なもの〉

  • 竹串

バーナーの穴に竹串を差し込んで掃除をします。
目詰まりすると点火不良や不完全燃焼の原因になりかねないので注意しましょう。
最後に布で水拭きをし、水気をとると綺麗になります。

〈注意点〉

裏面には微細な溝が沢山あるので注意しましょう。

4.ガスコンロ掃除する頻度は?

  • 天板
  • ゴトク
  • グリル

これらは毎日使用後に掃除するのをオススメします。

頑固な汚れがつく前にこまめに掃除をすることで綺麗なガスコンロを保つ事ができます。

時間がなく、忙しい方は最低でも、月1回を目安に掃除をしましょう。

そのほかの部分は週1回~月1回を目安に掃除をすることで綺麗に保つことができます。

5.まとめ


ガスコンロの頑固な汚れはおうちにあるもので簡単に落とすことができます!

しかし、毎日掃除をすれば、頑固な汚れになる前に簡単に落とすことができます!

それぞれ部分によって掃除方法は異なるので、紹介したことを参考にし、掃除をしてみてくださいね!

日々のこまめな掃除で綺麗なガスコンロを保ちましょう!