「夏場はすぐに汗をかいてしまうから、汗の臭いが心配」
「自分では感じないけれど、歳もとってきたし加齢臭がしないか気になる」
こんなお悩みを抱えていませんか?体臭予防のためにできることはたくさんありますが、「まずは何から始めたらいいの?」と悩んでしまう人が多いのも事実。
今回は、すぐにできる体臭対策から便利グッズを使ったものまで、いくつかの方法を解説していきます。
主な体臭対策はこちら!
考えられる主な体臭対策法は以下の通りです。
- デオドラント剤
- 制汗剤
- ボディーソープ
- スカルプシャンプー
- 歯磨き粉
- マウスウォッシュ
- 舌ブラシ
- 食生活の改善
- 生活習慣の改善
- エアデザインカードの使用
それぞれ詳しく見ていきましょう。
体臭対策について
体臭対策には以下の方法が効果的です。
デオドラント剤
デオドラント剤とは、雑菌の繁殖を防いで汗のにおいを抑える物です。制汗剤と混同されがちですが、制汗剤は汗そのものの量を減らすものなので、役割が異なります。
脇や足などの汗をかきやすい部位に使用するのがおすすめ。ポイントとしては、雑菌の繁殖を防ぐ役割のものなので、汗をかく前の清潔な肌に使用することが重要になります。
制汗剤
制汗剤は、上記で説明した通り汗の分泌を抑える役割のものです。汗が出なくなれば、当然汗の臭いを抑えることができますし、汗ジミなどを防ぐことも可能になります。
脇や背中など、汗をかきやすく汗ジミが目立つ場所に対して使用することをおすすめします。
ボディーソープ
臭い予防効果のあるボディーソープを選ぶことも、おすすめの体臭対策方法の1つです。
人によって好みや、肌に合う・合わないがあるでしょうから、様々なものを試しながら自分に合うものを見つけてみましょう。基本的には、体臭予防や加齢臭予防の表記のあるボディーソープを選んでおけば間違いありません。
口臭対策について
口臭対策には以下の方法が効果的です。
歯磨き粉
口臭予防に非常に重要な役割を果たしているのが歯磨き粉です。
こだわりなく、なんとなく安い歯磨き粉を選んでいませんか?歯磨き粉もボディーソープなどと同様に人によって好みがあるないが分かれるでしょうから、様々な商品を試す中で自分に合ったものを探してみて下さい。
マウスウォッシュ
歯磨きができないシーンで、意外と重宝されるのがマウスウォッシュです。大事な商談やプレゼンの前、緊張するシーンの前などに、時間をかけずに気軽に口臭ケアができます。
マウスウォッシュを小分けにして、カバンの中に忍ばせておくと、便利です。大事な場面で使用してみましょう。
舌ブラシ
ここ最近、テレビCMなどでも見かけるようになり、存在が認知し始められてきているのが、舌ブラシです。
歯ブラシでは取り切れない、舌表面についた臭いの元である「舌苔(ぜったい)」を取り除くことで口臭を予防することが可能になります。
舌の雑菌を取り除くことは、口臭予防だけでなく、腸内環境の整備にも役立つといわれているため、是非検討してみてください。
生活習慣・食習慣を改善して体臭予防!
生活習慣・食生生活を改善することも体臭予防にもつながります。
たとえば、アルコールや脂っこいもの摂取は体臭を強めてしまうので、なるべく避けるべきですしニンニクなどの臭いのキツイ食べ物は口臭を強めます。
また、ストレスも体臭に現れますし、睡眠不足も体臭を強める原因の一つです。体に優しい食生活・生活習慣を心がけましょう。
エアデザインカードを使ってみよう!
エアデザインカードは、株式会社セーヌラインが販売している携帯型の空気清浄カードです。
ウィルスや花粉、PM2.5などの影響を低減する効果が期待されているほかにも、臭いの抑制にも役立ちます。首からぶら下げることで、体臭予防につながりますし、臭いが気になる場所に置くだけで消臭効果も期待できます。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
公式サイトをみるまとめ
体臭を予防するためには、上記でご紹介した様々な方法があります。
体臭の原因にあわせた適切な対処方法で、体臭予防をしていきましょう。